セッション一覧

パッケージングの今と未来

Pythonライブラリのパッケージング、配布方法は現在も状況がめまぐるしく変化し、どの方法でどのツールを使うのかわかりにくくなっています。
Python3.4に向けたパッケージングツールの現状と、現在利用可能なパッケージング方法について解説します。
対象:中級者
言語:日本語
日時:Sep 14 11:10-12:00
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:Python 3k / パッケージング

aodag

aodag

http://aodag.posthaven.com

pylonsproject.jp
パーフェクトPython

Pythonプロダクトを活用した開発チーム運営

Pythonプロダクトを活用した開発チーム運営事例についてお話します。
対象:初心者 / 中級者
言語:日本語
日時:Sep 14 11:10-12:00
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:プロジェクト事例

Takahiro Ikeuchi / 池内 孝啓

Takahiro Ikeuchi / 池内 孝啓

http://librabuch.jp/

株式会社ALBERT (http://www.albert2005.co.jp/)
「分析力をコアとするマーケティングソリューションカンパニー」
システム開発部 部長

- レコメンデーションエンジン
- CRMソリューション
- アドテクノロジー

上記に関するシステム開発・運用

科学とPython

Pythonには、NumPyなどの科学技術計算に有用なライブラリがたくさんあり、またPyMOLのようにPythonで書かれ、世界中で多くのユーザーに使われているアプリケーションがあります。Pythonの科学技術分野での有用性、応用例について講演します。
対象:初心者 / 中級者
言語:日本語
日時:Sep 14 13:00-13:30
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:科学や数学

HW_a_pythonista

http://python-practice-note.blogspot.jp/

Science with Python(Google group)に参加中
本職は、某研究所研究員として、薬剤候補分子の設計とその支援ツール(Pythonやその他のライブラリやソフトを利用)の作成
ソフトウェア企業でPythonプログラマとしての勤務経験あり

Sphinxと僕

Sphinxと戯れてみたいあなたに送る入門編
対象:初心者
言語:日本語
日時:Sep 14 13:00-13:30
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:ドキュメント

tell-k

tell-k

http://tell-k.hatenablog.com/

情弱プログラマー

Pylons/Pyramid からの Django 逆入門

Pylons と Pyramid の経験者が Django を使ってみて気がついたこと、それぞれのフレームワークの違いなど

対象:初心者
言語:日本語
日時:Sep 14 13:40-14:10
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:Webシステム

Nozomu KANEKO

https://github.com/knzm

参加プロジェクト:
- Pylons Project JP
- Pythonドキュメント日本語翻訳

Python ユーザのための構成管理入門

ソフトウェアを開発・提供する上で、環境構築はかならず必要となる作業のひとつです。本発表では Chef や Fabric などのツールを用いて構成管理を行う方法をご紹介します。
対象:中級者 / 上級者
言語:日本語
日時:Sep 14 13:40-14:10
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:ツール / インフラ、自動化

Takeshi KOMIYA

Takeshi KOMIYA

http://tk0miya.hatenablog.com/

(株)タイムインターメディア所属。 Perl, Ruby などの LL 言語を経た後 Python にたどり着く。Sphinx に出会うことでドキュメンテーションツールの開発に興味を持ち、各種 Sphinx プラグインや blockdiag シリーズをリリース。

VFX業界におけるPython活用事例

VFX、CGアニメーション業界での、Pythonを取り巻く環境、活用事例を
実際のツール紹介を交えながら紹介します
対象:初心者
言語:日本語
日時:Sep 14 14:20-14:50
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:プロジェクト事例

齊藤 弘

齊藤 弘
株式会社デジタル・フロンティア所属

PythonとDataDogを使って簡単システムモニターリング

pythonとDatadog フリーアカウントを使った、お手軽監視プラットフォームの構築。
対象:初心者
言語:日本語
日時:Sep 14 14:20-14:50
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:monitoring

jhotta

参加プロジェクト: DevOps Day Tokyo 2013 実行委員会 (9/28まで)

Programming AWS with Python

Pythonを用いてAWSを操作する様々なツールやサービスを紹介いたします。
対象:初心者
言語:日本語
日時:Sep 14 15:30-16:20
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:ライブラリや拡張 / Webシステム / AWS

Yasuhiro Matsuo

アマゾンデータサービスジャパン株式会社
ソリューションアーキテクチャ部
ソリューションアーキテクト
ITコンサルティング企業やスタートアップCTOなどを経て、2011年より現職。主にスタートアップ企業や大規模Web・ゲーム企業の技術支援を担当。

実践! Python C拡張モジュール開発

C-APIを駆使して書かれた高速WSGI Server Meinheld の作者がPython C拡張モジュールの開発の基礎から実践的な開発方法、TIPSなどを紹介します。

対象:中級者 / 上級者
言語:日本語
日時:Sep 14 15:30-16:20
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:Python 3k / ライブラリや拡張

mopemope

mopemope

http://mopemope.hatenablog.com/

株式会社Abby CTO

Python on Windows Azureの心得

Windows AzureをPythonアプリケーションのホスティング環境として選択するに当たり押さえておくべきポイントについて、長所はもちろん短所も包み隠さずに、本音で解説します。
対象:初心者 / 中級者
言語:日本語
日時:Sep 14 16:30-17:20
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:プロジェクト事例 / Webシステム

高橋 道也

高橋 道也
東洋ソフトウェアエンジニアリング株式会社にて、Windows Azureの導入支援業務を担当しています。

Cythonによる拡張モジュール開発

Pythonの拡張モジュール開発言語 Cythonの紹介
対象:中級者
言語:日本語
日時:Sep 14 16:30-17:20
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:Other implementations(Jython / IronPython / 他のPython実装 / ライブラリや拡張

Atsuo Ishimoto

1998年にスタートした、日本語によるPythonメーリングリストの初代管理人

pythonでオフィス快適化計画

docx,xlsx,pptxといったMicrosoft Officeの文書フォーマットをpythonで扱うことで、資料作成の手間を軽減しましょう。
対象:初心者
言語:日本語
日時:Sep 14 17:30-18:20
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:ライブラリや拡張 / ドキュメント

kzfm

kzfm

http://blog.kzfmix.com

Shizuoka.py

about mock

mock (python 3.3から標準ライブラリ)についての紹介。利用法や実装からpythonが抱える闇について紹介する。
対象:中級者
言語:日本語
日時:Sep 14 17:30-18:20
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:Core Python / Python 3k

podhmo

https://gist.github.com/podhmo

びーぷらうど所属のふつうのpythonプログラマ

PofEAA in SQLAlchemy

Python の代表的な O/R Mapper である SQLAlchemy の設計について、
PofEAA <http://www.amazon.co.jp/dp/0321127420> のパターンを交えながら解説します。
対象:中級者
言語:日本語
日時:Sep 15 11:10-12:00
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:ライブラリや拡張 / データベース

methane

methane

http://methane.hatenablog.jp/

KLab 株式会社 Kラボラトリー所属
Webサイトのパフォーマンス・チューニングやミドルウェアの開発を行う

Python ドキュメント翻訳、 「Expert Python プログラミング」の翻訳
msgpack-python など

入門Ansible

最近ChefやPuppetといった構成管理ツールに着目が集まっており、日本では意欲ある個人がChef、Puppetに関する情報を電子書籍で売り出して話題になる程の盛り上がりを見せています。
Ruby製のChefやPuppet以外にもPython製のAnsibleという構成管理ツールがありますが、ChefやPuppetに比べて日本語のまとまった情報が少なく、興味があっても手を出しにくい状況にあります。
本講演では、Ansibleの公式ドキュメントやAnsibleに関するネット上の情報を見ながら私個人が実際にAnsibleを使ってきた経験を元にして、Ansibleを使ったことが無い人がAnsibleを使い始める手助けになる情報を提供します。
対象:初心者
言語:日本語
日時:Sep 15 11:10-12:00
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:ツール / オープンソースのPythonプロジェクト

SHIMIZU Taku / 清水琢

https://github.com/takuan-osho

趣味でプログラミングを始め、続けているプログラマ。
Sphinxの勉強会に参加したのをきっかけにして、Python界隈の勉強会に参加するようになり、Pythonでプログラミングを多くするようになる。
そういった勉強会に参加していた縁もあり、PyCon JP 2011の副座長を務めたりもした。

Python2.5から3.3で動作するツールの作り方

sphinx-intlを題材に、Python2.5からPython3.3までの環境で動作するプログラムの書き方について紹介します。

sphinx-intlはSphinxの国際化機能を楽に使えるようにするためのサポートツールです。SphinxがPython2.5から3.3まで対応しているため、同じバージョン対応が必要でしたが、2to3でコード変換する方法ではテストなど手間がかかるので、sphinx-intlではPython2でも3でも同じソースコードで変換なしに動作するように実装しました。そのためにsixを利用しましたが、sixでもサポートしていない一部の非互換コードについては自分で互換性を保つように工夫しています。
対象:中級者 / 上級者
言語:日本語
日時:Sep 15 13:00-13:50
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:Core Python / Python 3k / ライブラリや拡張 / パッケージング / ツール

Takayuki Shimizukawa

Takayuki Shimizukawa

http://清水川.jp/

About Me:

Books
* Expert Python Programming (translate into Japanese), 2010.
* Python Professional Programming (chapter 4, 7), 2012.

Activity
* Sphinx-users.jp principal
* Sphinx co-committer
* Pillow “the successor of PIL” win32/64 egg maintainer
* PyCon JP 2012 vice-chairman
* Python mini hack-a-thon steering member

Webセキュアコーディングの基本

Webフレームワーク上でアプリケーションを書いているだけでは、なかなか身につけることができない、脆弱性のメカニズムとその対策方法について、コード例を元に解説します。

対象:初心者
言語:日本語
日時:Sep 15 13:00-13:50
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:Webシステム / Security

落合豪史

落合豪史

http://twitter.com/gjo

1998年某地方公立大学文学部卒。
以降、職業プログラマー。
Python歴は10年くらい。
時折ライブラリやアプリケーションのローカライズなどをしている。

NodeBoxで始めるジェネラティブ・アート

NodeBoxはPythonをインターフェースとして用いたProcessingライクなプログラミング環境です。本セッションではNodeBoxを使って、ジェネラティブ・アート作成の為の基本的なテクニックを紹介します。
対象:初心者
言語:日本語
日時:Sep 15 14:00-14:50
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:科学や数学

Shinichi Morimoto / 森本 真一

http://shnmorimoto.tumblr.com/

株式会社キャッチボール・トゥエンティワン  開発グループ

Pythonで、ハードウェアをWebAPIにする話

流行りのハードウェア(Arduinoやmbedなど)と、流行りのカード型PC(RaspberrPyなど)を使い、Pythonでハードウェアの世界とWebの世界を繋げる仕組みを、デモを含めて説明して行きます。
対象:Beginning programmer / 初心者, Intermediate programmer / 中級者, Advanced programmer / 上級者, Sier,SOA,Hacker
言語:日本語
日時:Sep 15 14:00-14:50
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:Core Python / ライブラリや拡張 / データベース / ネットワークプログラム / プロジェクト事例 / 教育事例 / 組み込み / Webシステム

北神雄太

kitagami.org

高校時代からシステムに興味を持ち、電子工作を始めました。その後、大学でもシステム工学を学び、電子工作やプログラミングを極め、ハードウェアにシステム工学の概念を取り入れ、ハードウェア開発を一層ソフトウェア開発に近づける技術を磨いている。 現在はArtifactNoiseにて、新しいシステムの形を提案しています。
今年から、ハードウェアをWeb-APIに変換する仕組み作りに力をそそいでいます。
また、ソフトウェアな方にもわかりやすいハードウェア絡み勉強会も開催しています。

ターミナルの復権:隠れた名ライブラリcursesを使いこなす

皆さんターミナルは好きですか?プログラマなら・いっぱしのITエンジニアならターミナル(端末)つかってコマンドライン当然でしょとか言ってませんか?でも、ちょっとしたツールのUIをサッと作ろうとなると、すぐにWebインターフェースに走るのは何故なんでしょう。Javascriptを駆使した美麗はWebUI。カッコイイですね。だけれども、皆さんが大好きな screen, tmux, top, dstat そして vim ... 端末画面を駆使した、魅力的なターミナルアプリケーションもたくさんあります。サッとたちあげてコマンドキーでサッと使う。サーバプロセスなんて必要ない軽量なUIを実現するためのライブラリがPythonには標準で含まれているのです。このセッションでは端末制御を実現するcursesライブラリについて、チュートリアル形式で紹介します。
対象:初心者
言語:日本語
日時:Sep 15 15:30-16:20
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:ライブラリや拡張 / ツール / ゲームプログラム

Ransui Iso

Ransui Iso

http://www.facebook.com/ransui

株式会社X-Listing技術戦略グループ・ディレクター。ネット広告の配信システム、配信最適化、データ分析、システムアーキテクチャの設計、エンジニアチームのディレクション等を担当。Pythonは1998年頃より使用。過去にはサーチエンジン、ECサイトその他多くのシステムをPythonをベースに構築。PyCON JP 2011でPyQtについて、2012でソフトシンセを題材としたチュートリアルで好評を得る。PyCON APAC 2013 チュートリアルデーの講師も担当。

Django 1.5 における効果的な MTV 設計 & ネイティブApp

DjangoはMTVデザインパターンを採用しています。MTVのメリットを最大限に発揮するにはどうするか。ネイティブアプリケーションとの連携についても発表します。
対象:中級者
言語:日本語
日時:Sep 15 15:30-16:20
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:Webシステム / ネイティブアプリケーション

luyikei

日本 Qt ユーザー会を設立。日本における Qt の情報の発信を促進する傍ら、 Django でWEBアプリケーションを作成することをメインとして活動する。

bpmappersの紹介

アプリケーション内のさまざまな処理で、入力となるオブジェクトや辞書と、出力する辞書やJSONの構造が一対一にならないことが頻繁にありました。
その際、データのマッピング処理が必要になりますが、アプリケーションの規模が大きくなるにつれて、似たようなマッピング処理や、複雑なマッピング処理を必要とする場面が増えてきます。
bpmappersは、これらのデータのマッピング処理を支援するモジュールです。

本セッションでは、bpmappersが必要とされるような場面や、bpmappersを使用することでどのようにコードを記述できるようになるかを紹介します。
また、bpmappersのDjangoサポート機能についても紹介します。
対象:初心者 / 中級者
言語:日本語
日時:Sep 15 16:30-17:20
場所:Room A0715 (Ja1)
トピック:ライブラリや拡張 / Webシステム

岡野真也

岡野真也

http://d.hatena.ne.jp/nullpobug/

株式会社ビープラウド所属。

django-coreやPyScripterの日本語翻訳作業に参加。

bpmappersを開発しています。

Django最速デバッグ指南

Djangoアプリケーションを開発する際のデバッグ方法について紹介します。
標準のDebugモード以外に使える様々なサードパーティライブラリを中心に、
私が趣味/仕事でのDjangoアプリケーションを開発する通して学んだデバッグ方法を具体的に紹介します。

アプリケーション開発時の泥沼のデバッグ作業は誰しも避けたいものです。
その時間はたいてい無駄になりますし、開発者自身つらいものがありますね。
優秀なツール使い、その負担を軽減しましょう。
適切なロギングで、発生した問題に素早く対処できるようにしましょう。

このセッションでは少しでも開発の助けになるよう、
Djangoアプリケーションのデバッグ方法を紹介します。
対象:初心者
言語:日本語
日時:Sep 15 16:30-17:20
場所:Room A0765 (Ja2)
トピック:オープンソースのPythonプロジェクト / Webシステム

hirokiky

hirokiky

http://hirokiky.org/

Happy Hacking Programmer。Python, Djangoが好きです。

Djangoの自体開発に参加したり、Djangoでアプリケーションやライブラリを書いたり
Djangoのポータルサイト(http://djangoproject.jp/)を管理したりDjangoドキュメントの翻訳をしたりしています(https://github.com/django-docs-ja)。

BePROUD Inc.でITアーキテクトとして仕事してたりもします。

Experimentation in porting the Go concurrency model to Python 3

Lot of people are trying to port the actor pattern to Python, but this pattern isn’t really designed for such languages. On the contrary the Go concurrency model has some attractive points that can be easily ported to Python. This talk will describe the go concurrency model and my own experimentation actually named flower to port it in Python. In this talk you will see how I am using greenlets or generators to handle corountines and optionally use pyuv to manage a non blocking IO poll server.
対象:上級者
言語:英語
日時:Sep 14 11:10-12:00
場所:Room A0712 (En1)
トピック:Python 3k / ライブラリや拡張 / オープンソースのPythonプロジェクト

benoitc

benoitc
Benoît Chesneau is a French web craftsman, living near Paris. He has years of experience in building small and big-scale database backend websites. He is the founder of Enki Multimedia, a company building innovative web services and open-source applications. Benoît Chesneau is the founder of the Refuge project.

Benoît Chesneau is also a PSF member, gunicorn author and Apache CouchDB PMC member & committer.

Ryu Network Operating System and Python experience through its development

As introduction, discuss what Software Defined Networking and OpenFlow is.
And then Ryu will be introduced and discussed. What Ryu is and how it works.
Lastly talk about experience with Python through Ryu development.
Especially issues with threads and asynchronous io.
対象:中級者
言語:英語
日時:Sep 14 11:10-12:00
場所:Room A0762 (En2)
トピック:ネットワークプログラム / オープンソースのPythonプロジェクト / プロジェクト事例

Isaku Yamahata

Isaku Yamahata: Senior Software Engineer

Isaku Yamahata have been participating in OpenStack development and
Ryu project with background of virtualization technology for some years.
His major contribution to Openstack is compute boot-from-volume and
Network Ryu plugin.

Test failed, then...

This talk shows practices when testing loosely coupled web API services as a whole; (1) implement probing API and (2) report defect regeneration sequence as curl commands, while the test is written in Python.


対象:中級者
言語:英語
日時:Sep 14 13:00-13:30
場所:Room A0712 (En1)
トピック:ツール / プロジェクト事例

torufurukwa

torufurukwa

http://about.me/torufurukawa

Toru Furukawa is leading engineering teams that are developing and operating a platform and its applications for web/mobile services working with live TV programs, at Bascule Inc. in Japan. He is also responsible of the platform component to gather user actions from mobile devices and aggregates this data.

His current interest is how to organize multiple teams or roles in order to minimize cost, time and unnecessary communications and to maximize entire productivity.

Enforcing Responsiveness in Web Apps

This talk explores the challenges of ensuring responsiveness of applications under varying conditions like suddenly increased load, code regressions and problematic user data that reveal code paths with unusually high time complexity.

I’ll be looking at interrupt-driven techniques to help bring the 95 percentile of the response times of your application closer to the (usually much lower) mean.
対象:中級者
言語:英語
日時:Sep 14 13:00-13:30
場所:Room A0762 (En2)
トピック:Core Python / ライブラリや拡張 / オープンソースのPythonプロジェクト / Webシステム

erikvanzijst

erikvanzijst
Erik has been a passionate software professional for nearly 15 years, subscribing to the idea that software is a craft, not an exact science. He is a senior dev on the Bitbucket team at Atlassian, focussing mostly on the server-side stack. He has a special interest for performance, elegant algorithms and operating systems.

Cassandra for Pythonistas

When it comes to storing a lot of analytics, Apache Cassandra is a popular choice for its write performance and horizontal scalability. After a quick overview of Cassandra data model and paradigms, we will explore our options to interface with it using Python.


対象:中級者 / 上級者
言語:英語
日時:Sep 14 13:40-14:10
場所:Room A0712 (En1)
トピック:データベース

sebastibe

sebastibe

http://locarise.com

Sébastien is the CEO and Co-founder of Locarise, a Japanese startup building an analytics service for bricks and mortar stores. He is working with Python for the last 6 years with a focus on REST and real-time APIs, machine learning and connecting things to the internet.

Fabric for fun and profit

Throughout my life I have written my share of shell scripts to automate varied tasks, from boring file uploads to complex web app deployments. Fabric is a tool that has helped me make all that work easier and more fun by using Python.
対象:初心者 / 中級者
言語:英語
日時:Sep 14 13:40-14:10
場所:Room A0762 (En2)
トピック:ライブラリや拡張 / オープンソースのPythonプロジェクト / Devops

jairtrejo

jairtrejo

http://jairtrejo.mx

I’m Jair Trejo, Operations Director of a web development studio based on Mexico City. I ‘ve been developing software professionally for the past four years, mostly on the web, but my interest in programming is a life-long affair.

I have been a Python man through and through for the past seven years, working on Django projects for the past two, and although I am more on the infrastructure side nowadays, as the moral leader of the Python team I like to keep up with trends.

Simulating whole cell with E-Cell System

I will present the E-Cell Project, our efforts towards realizing precise whole cell-scale simulations possible. Our simulation platform E-Cell System combines C++ and Python to mitigate biological complexity while maintaining high-productivity and high-performance on various architectures including supercomputers.
対象:中級者
言語:英語
日時:Sep 14 14:20-14:50
場所:Room A0712 (En1)
トピック:オープンソースのPythonプロジェクト / 科学や数学

Koichi Takahashi

Koichi Takahashi

http://www.e-cell.org http://lbcs.e-cell.org

Koichi Takahashi is a founding member of the E-Cell Project and the chief system architect of the E-Cell System, an integrative cell simulation platform written in C++ and Python. He earned his PhD from Keio University in 2004. He then spent a few years in Berkeley, California as a Human Frontier Science Program Fellow at the Molecular Sciences Institute. He is currently a principal investigator at RIKEN Quantitative Biology Center, heading Laboratory for Biochemical Simulation there. He also holds project associate professorship at Keio University and visiting associate professorship at Osaka University.

How the Mock library helps me developing client-side applications

Server-side programs are usually easily tested inside the frameworks like django, flask, etc. For client-side development, it’s hard to write unit tests in isolation from other modules/classes. Mock is thus a necessary library for client-side testing. This talk will introduce when and how to write client-side test with the power of mock library.

対象:初心者 / 中級者
言語:英語
日時:Sep 14 14:20-14:50
場所:Room A0762 (En2)
トピック:ライブラリや拡張 / mock / testing

clsung

clsung

http://dev.clsung.tw/

I am also a FreeBSD ports committer since 2004, love and enjoy in contributing to Open Source. I get started with Python about 3 years ago.

Active Python Project:

Maintaining Python Project:

Graphillion: Python module for very large sets of graphs

Graphillion is a Python module to efficiently manipulate a number of,
even x-illions of, graphs for heavy graph problems like optimization.
My talk includes the overview as well as interesting case studies
including a power network optimizer.

対象:中級者
言語:英語
日時:Sep 14 15:30-16:20
場所:Room A0712 (En1)
トピック:科学や数学

Takeru Inoue

Takeru Inoue

https://sites.google.com/site/takeruinoue/

Takeru Inoue is an ERATO researcher at Japan science and technology agency. He is also working for a laboratory in a telecommunication company. He founded several software projects including DNET (power distribution network evaluation tool) and rcdn.info (URL shortening service redirecting to CDN).

Bringing Spatial Love to your Python Application

Get ready to go home and start using MongoDB to add some great spatial functionality to your Python Application.
対象:初心者 / 中級者
言語:英語
日時:Sep 14 15:30-16:20
場所:Room A0762 (En2)
トピック:Webシステム

shekhargulati

Shekhar Gulati is Principal OpenShift Developer Evangelist working with Red Hat. He has 8 years of software development experience. In his current role, he travel around the world and speaks about OpenShift at various conference and user groups. Shekhar is an active writer and has written many technical articles for IBM DeveloperWorks, Developer.com, and JavaLobby. His current interests are NoSQL databases and cloud computing, mainly Platform-as-a-Service (PaaS) and new things happening in Java community. When he is not traveling, he loves to write code and read books.

Deployment, Configuration Management and more with Salt Stack

Introduction to Salt Stack, an open source tool for remote execution,
configuration management, deployment and more, written in Python. Salt Stack
can greatly ease management of small and large computing infrastructure
installations.
対象:初心者 / 中級者
言語:英語
日時:Sep 14 16:30-17:20
場所:Room A0712 (En1)
トピック:オープンソースのPythonプロジェクト

izquierdo

izquierdo

http://www.makeleaps.jp

Developer at MakeLeaps, a Tokyo-based startup. Venezuelan, moved to Tokyo last year. Currently doing a lot of Django development, and very interested in Python in general.

Release Faster

I will talk about the philosophy of continually releasing (continuous deployment) as well as the requirements to get there.
対象:中級者
言語:英語
日時:Sep 14 16:30-17:20
場所:Room A0762 (En2)
トピック:プロジェクト事例

zeeg

I’m the founder/author of Sentry and previously the infrastructure lead at Disqus. I’ve been doing work with Python (and Django specifically) for about 8 years in addition to a lot of open source work during that time.

I generally care about productivity & tooling, testing, and release processes.

Go for Pythonistas

“Go” is a quite contemporary programming language which is strongly inspired by our great language Python. I will present pros/cons of both Python and Go and introduction of Go from Python perspective so that all Pythonistas would have an extra choice to solve speed and concurrency oriented problems.
対象:初心者 / 中級者
言語:英語
日時:Sep 14 17:30-18:20
場所:Room A0712 (En1)
トピック:ライブラリや拡張 / ツール

Yoshifumi Yamaguchi

Yoshifumi Yamaguchi

http://goo.gl/WxA9d

Yoshi Yamaguchi is a infrastructure and Python/Go developer with 5 years of experience using Python. He currently works full time, including development of command line tools, mock applications for customers and partners, data analysis using Python and Go. Yoshi is co-organizer of one of Go user groups in Tokyo.

Running your Python applications on Google Compute Engine

All the information you need to get started and make architectural decisions for your Python applications. We’ll cover APIs, storage, networking (including load balancing), bootstrapping instances, and orchestrating resources from App Engine. There will be time for questions, lots of code and live demos.

対象:中級者 / 上級者
言語:英語
日時:Sep 14 17:30-18:20
場所:Room A0762 (En2)
トピック:Cloud

briandorsey

briandorsey

http://briandorsey.info

I’m a Developer Programs Engineer on the Google Developer Relations team. I help you build cool stuff with our APIs. I focus on our Cloud Platform, especially Compute Engine and Cloud Storage. I love Python and I’ve taught Python at the University of Washington & spoken at both PyCon US & PyCon Japan.He taught English in Shizuoka-ken from 1997 to 1999. I live in Seattle, WA, USA. 日本語も話せます。よろしくお願いします!

How we use Bitbucket to build Bitbucket

This talk is about how the Bitbucket team at Atlassian works from the
perspective of its developers. It talks about our workflows, how we
write our code and what tools are involved.

Specifically we will focus on the role Bitbucket itself plays in our
day to day work. As developers building a service aimed directly at
software development, we are in a unique and privileged position of
being our own target audience. At the end of day, the features we add
to the site should be things we need ourselves.

I’ll be talking about the basics of distributed version control and
how the power of DVCS (Git in particular) has become fundamental to
the way we work. In addition to that I’ll also be going over the
basics of using pull requests for code review, fine grained branch
permissions within a central repository and other features of
Bitbucket.

Disclaimer: this is a beginner level talk and heavily focuses on one
of my company’s products. Some parts of it could be regarded as
promotional, so attend this talk accordingly.
対象:初心者 / 中級者
言語:英語
日時:Sep 15 11:10-12:00
場所:Room A0712 (En1)
トピック:ツール

Mathematical Optimization and Python

In the field of mathematical optimization, Python is one of the most popular scripting language for modeling realistic problem, analyzing data and building applications. This talk will introduce some mathematical optimization projects related to Python including my own solver software development.
対象:初心者 / 中級者
言語:英語
日時:Sep 15 11:10-12:00
場所:Room A0762 (En2)
トピック:プロジェクト事例 / 科学や数学

likr

likr
京都で博士課程の学生をしています。
可視化や最適化の技術を用いた意思決定支援に取り組んでおり、データの分析や可視化、アプリケーションの開発にPythonを使ったり使ってなかったりしています。
プログラムの高速化にも関心があり、Pythonを使ったGPGPUプログラミングの布教なども時々行っています。

Luigi, The Friendly Pipeline Plumber

In this talk I will discuss how to make use of Luigi, which is a tool written
by Spotify to manage a pipeline of long running batch processes. Luigi allows
you to write long running batch processes in pure Python and provides built-in
support for Hadoop mapreduce jobs and abstractions for HDFS and local file systems.
I’ll show how to use Luigi to perform a simple set of chained mapreduce jobs
and show how Luigi helps with dependency resolution, workflow management, and
visualization.
対象:中級者
言語:英語
日時:Sep 15 13:00-13:50
場所:Room A0712 (En1)
トピック:ツール / Webシステム / Big-Data Batch Processing

IanMLewis

IanMLewis

http://www.ianlewis.org/

Ian Lewis in a web developer at BeProud Inc. Ian is a founder and board member
for PyCon JP and is active in Python community building in Japan. He is
currently the lead developer for connpass.com, a service for building developer
communities though events.

The adventure to offer Software as a Service with open tools

This is my story working for a small company in Chile, where we developed a Warehouse management System from the scratch. Our mistakes, our successes, and how we did it to survive and make profits using a SaaS business model.
対象:初心者 / 中級者
言語:英語
日時:Sep 15 13:00-13:50
場所:Room A0762 (En2)
トピック:オープンソースのPythonプロジェクト / プロジェクト事例 / Webシステム

konatufe

konatufe

http://bubolabs.com

Luis is a Software Engineer, traveler and a Yoga instructor from Chile. With an Electronic Engineer degree, he always been doing software development. He start programing in the early Atari 800XL when he was teenager, made a few games in basic, and then moved to assembler. During his time in University passed by Pascal, C++, PHP, and finally landing on Python and Django since 2007 and he loved it. First developing web applications to visualize traffic congestion in maps. Later he moved to a small company where he and a small team developed a Warehouse management System (WMS) from the scratch. He stopped for one year to travel, then coming back to work remotely part-time for his previous company. From that time until now he has been working & traveling around several places in Asia, and attending Python conferences when he can.

django CMS 3

With version 3.0 of the popular django CMS, we introduce exciting features for both users and developers. Users can now take advantage of the highly improved frontend editing and developers can start writing websites in Python 3 and enhance their apps with our frontend tools. In this talk I would like to highlight what we did, why we did it and how we did it.
対象:初心者 / 中級者
言語:英語
日時:Sep 15 14:00-14:50
場所:Room A0712 (En1)
トピック:Python 3k / ライブラリや拡張 / オープンソースのPythonプロジェクト / Webシステム

ojii

http://www.ojii.ch

I’m a Python enthusiast, mostly hacking web stuff using Django, Twisted or Flask. For the past two years I was the maintainer and lead developer of django CMS. Besides that, I’ve written quite a number of open source projects, which can be found on my GitHub page, most notably django-nani (now django-hvad), django-classy-tags and pymaging.

In 2012 I’ve co-organized DjangoCon Europe 2012 in Zurich and became one of the two first non-core-developer Django Software Foundation developer members.

Let Python talk native

In this talk, I am going to mention several methods to use C or C++ code from within a Python script, including Cython, Boost.Python and ctypes module.
対象:中級者 / 上級者
言語:英語
日時:Sep 15 14:00-14:50
場所:Room A0762 (En2)
トピック:Core Python / Other implementations(Jython / IronPython / 他のPython実装 / ライブラリや拡張 / ツール / 組み込み

Moriyoshi Koizumi

Moriyoshi Koizumi

http://www.mozo.jp/

A tokyo-based programmer who’s been using Python for 7 years to deal with various kinds of tasks, from scientific programming to entertainment. Also known as a PHP committer.

Does Python dream of being unleashed?

I’ll talk about the new VM-based backends for Google App Engine, which allows you to use any Python C modules including scipy and sqlite, as well as higher memory and CPUs with your App Engine application. Come and watch the unleashed Python in person!
対象:中級者
言語:英語
日時:Sep 15 15:30-16:20
場所:Room A0712 (En1)
トピック:科学や数学 / Webシステム / App Engine Python

Takashi Matsuo

Takashi Matsuo

http://google.com/+TakashiStevelandMatsuo

Takashi Matsuo is a developer programs engineer for Google App Engine. He joined Google in 2010 after three years as a Google App Engine Guru in Japan, and two years as a manager of Tokyo GTUG. He is an original author of a web framework named “Kay”, made specifically for Google App Engine.

MoSQL: More than SQL, but Less than ORM

In this talk, I will introduce the MoSQL library, which is another solution between using pure SQL and ORMs. It will include the advantages, the techniques, and deployment of MoSQL.
対象:中級者
言語:英語
日時:Sep 15 15:30-16:20
場所:Room A0762 (En2)
トピック:ライブラリや拡張 / データベース / オープンソースのPythonプロジェクト

Mosky

Mosky

http://mosky.tw/

I am a Python developer at Pinkoi [1], an author of Python packages, a Python instructor, and an Open Source lover.

Since I met Python in 2009, it is too hard to forget the simplicity and elegance of Python, so I’ve now been writing Python for 5 years. I am interesting in using Python in web and system administration. I developed some Python packages, such as MoSQL [2] and Clime [3]. You can find all of my projects in GitHub [4] or PyPI [5]. I also teach Python at OSSF [6].

I am also an organizer of COSCUP [7], an open source conference in Taiwan. And it is my personal website: http://mosky.tw/ .

Building a Better Package Ecosystem

Gone are the days of monolithic applications. With the surge in SOA focussed development, and the push for short, concise and focussed web services, the principles of DRY and reduced boilerplate code are now more important than ever. This is where some freely available tools come into play.
対象:初心者 / 中級者
言語:英語
日時:Sep 15 16:30-17:20
場所:Room A0712 (En1)
トピック:データベース / オープンソースのPythonプロジェクト / プロジェクト事例 / Webシステム

rhyselsmore

rhyselsmore

rhys.io

Be it arguing about Hypermedia APIs, enjoying a cold ale, or working on some code, I am in my happy place. Engineer at Heroku by day, Hacker by night, I value working with great people, the creation of elegant code, and getting out there and involved in our amazing community.

PyCon APAC: Past, Present and Future.

PyCon APAC is still a relatively new idea and still have huge
opportunities for improvement in terms of community participation and
also not well known by the community. We will have a short
presentation by the past, present and future hosts of PyCon APAC to
introduce to the audience the past, present and future of PyCon APAC.

There will also be a short panel discussion with the community leaders
of each country to understand better their ideas and vision for PyCon
APAC. We are also interested to hear from the audience on what PyCon
APAC means to them.


対象:初心者 / 中級者
言語:英語
日時:Sep 15 16:30-17:20
場所:Room A0762 (En2)
トピック:プロジェクト事例

Iqbal Abdullah, Liew Beng Keat, Yung-Yu Chen, Manabu Terada